おかーちゃんの気ままに実験ブログ⭐︎

nuynuyと申します。ぬいぬいと呼んでください。

ぬか漬けノススメ 其の壱

みなさんお元気ですか?

ぬいぬいです!

 

夏野菜といえば、きゅうり。

仕事中にお客さんからもらいました。

立派なきゅうりなんですよー(^^)

「漬物にします!」

と言って帰って来ましたが、とりあえず三本のうち一本は昼飯のサラダになりました笑

 

f:id:nuynuy:20220619213703j:image我が家のきゅうりさま。

 

 

我が家のきゅうりは花は咲くが実が大きくなる傾向がない。

いちごと違って受粉はいらないってYouTube先生から習ったので受粉してないですが、早く大きくならないかな♪

 

さて、きゅうりと言えば我が家ではぬか漬けがスタンダードです。

夏の食べ物のイメージがあるぬか漬けですが、年がら年中食べています笑

もちろんきゅうりばっかりです。

 

わたしがぬか床を始めた理由は修行も兼ねた非常食を。という思いからでした笑

ぬか漬けの味には好みがあるものの、私は乳酸発酵しまくった酸っぱいヤツが好きです。

したがって、漬ける期間は軽く1週間近いです。

もちろん家族はわたしの趣味に付き合わされて酸っぱいぬか漬けを食べます笑笑

娘はそのぬか漬けが大好きで、鉢を抱え込んで食べております。2歳児のくせに渋好み。

 

 

 

ぬか床は毎日回さないと傷んだり腐ったりするのでは?と思われがちですが、ある条件さえ満たせば回避できます。

 

その条件とは

 

冷蔵庫に入れること。

 

めちゃくちゃ簡単でしょ?

なぜ冷蔵庫なのかというと、庫内の温度が一定なので、発酵が安定します。

常温のぬか床でわたしレベルで放置したら瞬間で使えなくなりますね笑笑

 

昔ながらの甕(かめ)とかに入れちゃうと庫内に入らなさそうですが、タッパを買ってきてそれをぬか床にしちゃえば問題ありません。

私、ぬか漬けを始めて10年以上経ちますがダメにしたのは一回だけです。

なお、今は3回目。

1回目のぬか床はタッパごと姉にあげました。

2回目をダメにしてしまい、今回は3回目。

 

サイズの目安はきゅうりが3本重ならずに入る大きさ。

10個入りの玉子パックくらい。

欲を言えば15個パックが理想。

深さは10〜15センチほど。

100均のタッパで十分です。

これで庫内の臭いはほぼなし。

 

f:id:nuynuy:20220620002418j:image

これはうちのぬか床さま。

今回もらったきゅうりは入らなかったので、上下を落として漬けました。

 

作り方はこんな感じ

↓↓↓

必要なもの

*米ぬか タッパに入る程度

*水 それなりの量

*塩 それなりの量

*赤唐辛子 一本以上、好きなだけ

つけ捨て用の野菜

 

①まず、米ぬかを炒りぬかにする。白っぽいぬかがきつね色になるくらい。

f:id:nuynuy:20220620002446j:image

目安の色は写真を参考に。

ほっとくと焦げます。常にヘラを動かしてください。

 

②水に塩を入れ、火にかける。

沸かして完全に溶かし切る。

味の目安は、舐めてみて「しょっぱ!!」って舌を出して言ってしまうくらい。

 

③炒りぬかと塩水があら熱がとれるまで放置

 

④あら熱が取れたら塩水とぬかを合わせる。

塩水が少なすぎると塩分が濃くてもカビます。

ぬか床の表面が手に吸い付いてくるような水分量が理想

 

⑤タッパに入れ、唐辛子を入れてつけ捨て用の野菜を入れる。

 

冷蔵庫に定位置を作っておきましょう。

 

 

ぬか床が出来上がるまでは毎日回します。

つけ捨て野菜はなんでも大丈夫です。

つけ捨て野菜は塩辛くて食べれたものではないので、無理して食べないようにしましょう。

まともに漬け捨て用の野菜を使うと約一週間でぬか床完成です。

ぬか床完成まで時間がかかってもいい人は皮やヘタでもいいです。

 

ぬか床が出来上がった後は毎日回さなくても大丈夫です。

ただし、放置しすぎると菌が酸欠になりますので、3〜4日に一回は回してあげましょう。

 

 

 

注意点

※生ぬかでも作れますが傷みやすいのでやめた方が無難です。

※唐辛子は殺菌効果を期待できますので一本は入れましょう。

※漬ける野菜は重ならないようなら漬ける。

※ぬか床から漬けた野菜が表面に出ないようにしましょう。野菜が出ているとそこからカビます。

※ぬか床を回すのは特定の一人の方がいいでしょう。その人の常在菌がぬか床を美味しくしてくれます。

※回す時は手洗いをしてから。豪快に、隅から隅までガッツリ回しましょう。タッパに7〜8分くらいの量が回しやすくこぼれにくい量です。タッパからこぼれたぬかは戻さないでくださいね。傷む原因になります。

 

 

ぬか床から作るのがめんどくさい方は出来上がったぬか床を買うのもアリです。

金沢大地さんの商品はお野菜も調味料もとても良いものが多く、安全に食べられるもののでオススメです。

 

 

近年はマイ精米機を置いている家庭もあるので、そういうご家庭から米ぬかをもらうのもいいでしょう。

大抵の方は精米所に置いてある米ぬかをもらってきて作っているようです。

なお、我が家はマイ精米機派です。

 

いかがでしたでしょうか。

ぬか漬けは「あと一品!」という時にも良いですし、酒のツマにも最高ですよー!

 

次回はぬか床のメンテナンス編です。

 

ちょっとやってみようかな。という気になった方がいらしたら嬉しいです!!

 

#ぬかどこ

#ぬか漬け

#夏の食べ物